広報ほくさい
2021.8月号

ニュースストーリー

ほくさい地区のスマート農業

情報通信技術(ICT)やロボット技術を活用して、省力化・精密化や高品質生産の実現を推進するスマート農業。今回は管内での取り組みについてご紹介します。

導入のきっかけは、昨年5月に同社のほ場で行われた実演会。農繁期に複数名の従業員を抱えている同社の大谷寿男代表取締役は、リモコンとタブレット端末で動く田植え機をみて「これなら経験がない人でも植えられる。」と考え、国内唯一の無人田植え機クボタAgriRoBo NW8SAを導入しました。
県内初の本格稼働に立ち会った角田守良加須副市長は、「スマート農業は県内一の米どころ加須市の農業を守っていくために必要なもの。初稼働がここ北川辺の地で始まったことは大変喜ばしい。」と話していました。

手をあげて自動運転を
アピールする石井さん

行田市の株式会社O・いしいファーム(石井幸壽代表取締役)は、6月3日から自動運転トラクターで代掻きを始めました。
このトラクターは、RTK基地局とよばれる人工衛星からの位置情報を仲介するアンテナから電波を受けて自動で動いています。
基地局は今年3月に開設したもので、個人による設置は全国でも少なく、県内では初めてです。
作業を行う石井典久専務は「運転席に座ってはいるものの、後ろの状態を気にするだけなのでとても楽。掻き残しや二重掻きもない。」と喜んでいました。

鴻巣市屈巣の岡﨑誠さんのほ場で、6月16日にクボタアグリサービス株式会社による無人田植え機の実演会が行われました。
30アールのほ場に隙間なく苗を植えるのにかかった時間は約30分。無人の田植え機がリズミカルに苗を植える様子を観た岡﨑さんは「まっすぐだし、速いし、Uターンはスムーズだしと驚くことばかり。一番びっくりしたのは植え終わりがピッタリになるように、途中で条や苗間の間隔を自動で調整していたこと。とても欲しくなりました。」と話していました。