今月のTOPICS

2013.10月号

今月のトピックス前のページに戻る

今月のTOPICS

北埼一元ブランドの確立を目指す
北埼地区野菜一元共販連絡協議会が総会

 北埼地区野菜一元共販連絡協議会は9月14日、JA本店で第40回通常総会を開きました。

 25年度の協議会販売実績は、キュウリが3,863トン(前年比91%)で、11億6000万円(同86%)、ナスが212トン(同104%)で7,100万円(同87%)でした。

 協議会の坂本健次会長は「これからも、さらに厳しい情勢にあると思われるが、北埼一元のブランドの確立を目指しながら、会員の経営安定に期するべく努力していきたい」とあいさつしました。

 また25年度立毛共進会入賞者30名を表彰し、越冬キュウリの部で木村俊之さん(加須)、半促成キュウリの部で吉岡栄市さん(羽生)、ハウスナスの部で梓沢実さん(騎西)が知事賞に選ばれました。その他の主な結果は以下のとおりです。

□越冬キュウリの部 ・全農埼玉県本部運営委員会長賞=田島啓司さん(加須) ・ほくさい農業協同組合組合長賞=木村光輝さん(加須) ・北埼玉農業振興連絡協議会長賞=川島孝夫さん(加須)

□半促成キュウリの部 ・全農埼玉県本部運営委員会長賞=中村明さん(羽生) ・ほくさい農業協同組合組合長賞=福地真一郎さん(羽生) ・北埼玉農業振興連絡協議会長賞=唐崎清さん(羽生)

□ハウスナスの部 ・全農埼玉県本部運営委員会長賞=斉藤隆さん(騎西) ・ほくさい農業協同組合組合長賞=吉田和雄さん(騎西) ・北埼玉農業振興連絡協議会長賞=柿沼邦夫さん(騎西)

ページの先頭へ


平成25年産米の検査がスタート

 JA北川辺支店で8月29日、平成25年産「コシヒカリ」の初検査が行われ、生産者が出荷した4,085袋約123トンが格付されました。

 異常気象による品質低下を心配し、柿沼トミ子県議会議員と加須農林振興センターの小倉敬翁所長、各関係者が見守る中、農産物検査員が検査し、約9割が一等に格付けされました。

 検査員は「気温が高く、雨量が少ない条件下での栽培となったが、出来は上々」と話しています。

 検査は今後管内各地で順次スタートし、11月中頃まで続く予定です。

ページの先頭へ


彩女セミナー 豆腐作り体験と食品工場見学

 JAとJA女性部は9月19日、第3回彩女セミナーを開きました。

 参加した25名はヤマキ醸造(株)を訪問。工場見学と豆腐作りに挑戦しました。また、午後からは築野食品工業(株)の関東工場見学が行われました。

 「美味しい豆腐を作ることができて嬉しい」「築野食品工業のこめ油に興味が湧いた。家庭でも使用してみたい」と参加者は話しています。

 訪問した2社は、ふれあい食材など全農商品を取扱う会社で、参加者に安全・安心をPRする1日にもなりました。

ページの先頭へ


農事組合法人 羽生市野菜組合が被災地を視察

 8月29日から30日にかけて、羽生市野菜組合が東北被災地の視察研修を行いました。

 宮城県仙台市荒浜地区と同県石巻市を訪れ、震災当時の状況、現在の復興状況等の説明を受けました。

 荒涼とした現地を目の当たりにすると、改めて地震・津波の恐ろしさを実感します。参加者は一様に沈痛な面持ちで説明を受けていました。

 被災された地区の一日も早い復興をお祈りしております。

ページの先頭へ


JA女性部が役員会
多肉植物アレンジメントに挑戦

 JA女性部(若林美江部長)は9月11日、JA本店で役員会を開き、11月に予定している県外研修旅行について話し合いが行われました。

 また、役員会終了後は全農さいたまの指導のもと「多肉植物アレンジメント」を作りました。参加者それぞれバランス良く植物を寄せ植えし、可愛らしい鉢植えが完成しました。

 「県外研修は、支部の垣根を越えて交流を持てる機会なので楽しみ。多肉植物アレンジメントも手軽に挑戦できるので、女性部員たちに広めていきたい」と参加者は話しています。

ページの先頭へ


鴻巣市新井地区第4回かかしまつり

 鴻巣市の新井地区では、毎年かかしを作成し豊作と交通安全を祈願して10月上旬頃まで同地区自治会による「かかし祭り」を開催中です。

 今年も鴻巣市立共和小学校、グリーンネット星の川の協賛を得て約50体のユーモアあるかかしが集まりました。

 かかしは鴻巣カントリークラブの通りの両側の田んぼを借り展示され、小学校帰りの子供達や通りを走る車も速度をゆるめ、ユニークなかかし達を楽しそうに眺めています。

ページの先頭へ


小学生が騎西カントリーエレベーターの施設を見学

 9月12日、さいたま市立海老沼小学校(原田守康校長)の5年生児童113名が、騎西カントリーエレベーターの施設見学に訪れました。

 見学を通して、米の生産に従事する人々の工夫や努力、生産地と消費地を結ぶ運輸などの働きを理解することを目的としています。

 「実際に搬入されたお米やサイロなど、普段見る機会のないものが多く、とても興味深い」と児童は話しています。

 また、質問の時間も設けられ、「作業人数を知りたい」「サイロにはどれくらいのお米が入るのか」などの質問に、施設担当者が丁寧に回答しました。

ページの先頭へ


全日本ジュニアテニス選手権‘13
行田市立南小学校 横田大夢(ひろむ)くんが日本一!

 8月8日から16日にかけて、大阪市靭テニスセンターで「全日本ジュニアテニス選手権‘13」が開催されました。今大会で、行田市立南小学校6年生の横田大夢くんが12歳以下男子シングルスで優勝、同ダブルスで準優勝を飾りました。

 「全国初タイトルを獲得。ダブルスでも準優勝することができて嬉しい。また良い結果を残せるよう、今後も頑張りたい」と笑顔で話す横田くん。祖父の黒澤初男さんも「今後の活躍を楽しみに、家族みんなでサポート、応援していきたい」と目を細めています。

ページの先頭へ